ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

「Dying ball」なら、4つのドアから入る。

イメージ 1

「Dying ball」なら、4つのドアから入る。・・・ボビー・ジョーンズ。

Dying ballというのは、カップにぎりぎりで届くボールの事。
所謂「デッド・イン」するボールだ。

この言葉は、あまりにも「never up, never in」が言われ過ぎて、極端にでもオーバーしなければ意味がないように思い込んでしまっているゴルファーに対する警鐘としてボビー・ジョーンズが言った言葉だ。

曰く「強く打ち過ぎたボールは、正面のドアを通ってカップの向こう側の土手に当てて入る道しかない。」
「しかし、カップにギリギリ届くように打たれたボールは、正面と右、左のドア、それに後ろ側のドアを通ってもカップに入る可能性がある。」

...その通りだと思う。
4つのドアを使えるなら、カップぎりぎりの距離で打つ方が絶対に良いのは間違いない。
でも、この球聖と言われた名ゴルファーの言葉には、大事な事が抜けている。
それは、我々普通のヘボゴルファーの一番のパットの悩みなんだけれど、球聖にとっては当たり前に出来ている事...そもそもコースでカップに「デッド・イン」するようなボールを打てる距離感があれば、惨めにチャンスで大ショートしたり、打ち過ぎて3パット4パットなんてしたりしないって!

そもそも、カップぴったりの距離を打つ事というのは、パッティングで一番難しいんじゃないか?
傾斜や、芝目、芝の状態...それらを感じて、カップまでのタッチを決めてボールを打つ。
そして、ラインに乗せて転がっていったボールが最後のひと転がりでカップの中に落ちて行く。
そんな風にパッティング出来る人は、そもそも「届かなければ入らない」なんて格言を気にする事もないだろう。

ただ、自分の打ち過ぎた失敗ノーカンパットの言い訳に、「ネバーアップ、ネバーインだからね」なんて言うのはカッコ悪い。
あまりにも強過ぎるパットでは、正面のドアでさえボールが通れないほど狭くなっているだろう。
...自分でも、さすがに1メートルオーバーすると「やっちまった!」と思う。
やっぱり、カップから30ー40センチオーバーくらいが一番気持ちがよい。
この強さだと、さすがに4つのドアは使えないだろうけれど、正面と、左右のドアは使えそうな気がするし。

ボビー・ジョーンズさんのお言葉ではあるけれど、見た目も「デッドイン」させるようなパットは、心臓によろしくないのでは(笑)...