ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

ヒッコリークラブのフェアウェイウッド

連休中はラウンドしないので、2週ラウンド間隔が空く事になる。

俺の2025年前半シーズンは最高気温30度越え迄で、その天気になると終了となる。

そのため、残り一月位の期間内に一期一会の全気持ちを込めようと、今までの5回のゴルフで分かった問題点の解決に足りない脳みそ全回転中。

 

まず、何と言っても今の俺のヒッコリーゴルフ最大の弱点は、「飛距離」。

ティーショットは200ヤード飛ばない...(クラブを壊すのは論外なので加減してはいたけど、それなりに強く振ってみても飛距離は大して変わらなかった)しかしこれは想定内。

(そもそも病気で15キロも体重が落ちた時点で、飛ばす筋肉や能力がすっかり落ちてしまったのかもしれない。)

 

ただ、「飛ばない」は覚悟の上のヒッコリーゴルフ、一番辛いのは「ボギーオン地点までの距離を稼ぐクラブ」で使えるものが無いって事。

ちょっと長いホールだと、セカンドをせいぜい130ヤードしか飛ばないヒッコリーアイアンではボギーオン出来ない。

セカンドで150ヤード以上を稼げれば、ほとんどのホールでボギーオンはしてパーも狙える。

 

これまでより「ヒッコリーゴルフをもっと楽しむために」、手持ちのヒッコリークラブの中から俺に使えそうなフェアウェイウッド(セカンドの距離を稼げるクラブ)を選ぼうと思った次第。

 

 

まずは2本の「ロングノーズもどき」のクラブ。

BRAND と彫ってある細長い形状のウッドは、ネックが貼り合わせでありフェースインサートも無いほんとのクラシックヒッコリークラブの雰囲気がある。

フェースはちょっと荒れているが、「打ちやすい」と思わせる形状に惚れ込んでオークションで落としたもの。

手持ちのクラブの中では一番高価だったが、あくまで「実用品」の値段で手に入れた。

今までに一度だけラウンドで使ったが、シャフトが「グニャ」と感じるほど柔らかく...ヘタっているのか元々柔らかいのか...壊しちゃいかんとそれ以降使うのをやめた。

でも、「使わないうちにゴルフが出来なくなったら悔いが残る」と考えて、改めて使ってみる気持ちになった。

 

もう1本はシンプソンのセミロングノーズウッド。

手に入れた時にシャフトに僅かにヒビがあったので、松村博士に糸で巻いてもらって補強したが...このクラブは少し強く打ったら壊れる可能性が強そうで、使うかどうか...まだお悩み中。

 

 

手持ちの百年年以上もののウッドには、見ただけでロフトがあって「いかにもフェアウェイウッド」って感じのものは無い。

 

しかし、上の3本はいずれもヘッドが小さく真鍮ソールでロフトが多めで、「芝の上から打てるかも」と思わせる部分がある。

おそらく「ブラッシー」と呼ばれるウッドだろうけれど、昔の人はどう使っていたんだろう?

...まあ、使ってみなくちゃ分からないが...普通の距離稼ぎに使えればいいんだけど。

 

 

この2本が今まで使っていて、最近トンデモミスが多くなった2本。

特に右のタッド・モアのCREEKは、知人からイラスト料代わりに手に入れた現代製ヒッコリークラブの1本だが、なぜか最近はミスばかりになってしまった。

ヒッコリーゴルフを始めた当初は、この現代クラブに似た感覚のクラブは使いやすくて「得意クラブ」だった。

フック・スライスが自在に打てて、フェアウェイでもラフでもショットでもバントでも使い道が色々あったクラブ...なのに。

最近は、フックを打とうと思って振ると、フェースどころかクラブヘッドの先っぽに当たって真右に飛んで行く。

スライスを打とうと思って振ると、頭叩きになる。

現象から言うとスイング軌道がおかしい事と、シャフトが寝て降りてくるのが原因なはずだが...体が自分の思う通りに動かなくて修正できない。

 

で、左のヤツはフェアウェイウッドがなかったので、ロフトが立ち過ぎていてゴロにしかならないウッド(博士によると風の強過ぎるリンクスで、初めから宙を飛ばさないでゴロを打つためのウッドではないか?と言うもの)のフェースを自分でヤスリで削ってロフトをつけたもの。

重心を下げるために底面に鉛を多量に貼っている。

タッド・モアよりずっと普通に当たるが、油断すると強烈なフックボールになる。

 

 

そして、これが面白い「フェースが凹んでいる」ウッド。

見た目はいかにもボールを拾いやすい形状だが...これは多分現行ルールでは「違反クラブ」なになるんだろうと思う。

1回使ったが、ちゃんと前にボールは飛ぶけど、やはりシャフトは「グニャ」と感じるほど柔らかい。

本当に軽く打っただけだが、せいぜい100ヤードしか飛んでなかった。

 

これをちょっと強く振ったらどうなるか...今度のラウンドで試してみたい。

 

以上の8本のうち、セミロングノーズ2本とフェアウェイウッド?かと言う3本は今度のラウンドで「少し強く」打って試してみたい。

壊れるのを恐れて使わなかったクラブが、普通のラウンドでどのくらいの距離を稼げるのか....残り少ないであろう俺のゴルフ、せっかく手に入れたクラブを寝かせておくのは勿体無い。

 

 

今日で4月も終わり...か。