ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

シャフトクロスとレイドオフ

イメージ 1


とは言っても、なんか難しいスイング理論をどーたらこーたら言いたいわけじゃあ、全く無い。
そんなもの考えただけで面倒くさいし、だいたいジジーになっちまった為に思ったように体が動かなくなっちまったんだから、考えたって意味がない。

それでも、とりあえず屁理屈らしきものを言ってみれば、現代のゴルフスイングではベン・ホーガンのようにトップでレイドオフの形になるのが正しくカッコいいとされている。
世の多くの凡ゴルファーたちも、こんな形になりたくてなんやかんや努力していることだろう。
このレイドオフの形を作りたいがために、前腕を時計の針の進行方向に捻ってみたり、あるいは右手を甲の方に左手を手首側にコックしてみたり...

ま、結果は殆ど出ないだろうけれど、スイングは「カッコイイ」って言われるようになるから、否定することはなんにもない。

で、俺の場合はヒッコリークラブで遊び始めたおかげで、ちゃんとヒッコリークラブでボールを打つためにはシャフトクロスさせた方が良いと感じてるんだ。
(今までのところ、ヒッコリークラブを使ったからって現代クラブでのゴルフに役に立つなんてことは殆ど無い、ってのが正直な感想だけどね。)

昔の画像や動画を見ても、ヒッコリーシャフトでは体重移動せずにその場でバックスイングして、トップではシャフトクロスさせて右の肘も所謂「フライングエルボー」、腰も大きく回して「捻り」よりも「回転」のイメージが強い形になり、レベルに振り抜いているように見える。

こういうスイングになるのはヒッコリーシャフト独特のしなりのスピードと、当時のスポーツウェアとはとても言えない「厚手の上着」やシャツによる動き難さも関係しているんだろう。
しかし、この「動き難さ」というものは、「動けなくなった」ジジーの体と似たようなものなんだから、ジジーのゴルフも今はやりのスイングのカッコヨサよりも、より動きやすい(たとえカッコ悪くても)スイングをした方がよりゴルフを楽しめるんじゃなかろうか...

てなわけで、俺が言いたいのは近代ゴルフの代表のようなベン・ホーガンのスイングよりも、ハリー・バードンのスイングのようにスイングした方がジジーに合っているんだ、って事。

つまり、左腕は無理に伸ばさず、右肘は多少浮いても構わない、腰を止めて上体だけ捻るなんてとんでもない...ヒールアップして腰から楽に回して行く。
その場でクルッと頭を中心に回るイメージだ...腕力なんかより、体の周りをヘッドが回る遠心力で加速して振り抜けばいい。
体重移動なんて、体が回ってハンマー投げのようにヘッドと頭に反対の力が働けば、何にも考えることなんてない。

スイングで考えない・苦しまない。
他人の見た目も気にしない。
ボールと遊ぶ自分が大事。

たま~にパーでも来ればいい。


そうそう、ゴルのナビなんて必要ないよ。
ジーのゴルフやヒッコリーゴルフじゃ、距離は「届くと信じりゃ届く」もの。
届かなかったのは、「届く」と信じてなかったから...なんだぞ、真実は(笑)。