ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

長く楽しむ為に

イメージ 1

もう自分のゴルフの一番いい時の「思い出」や「幻想」は捨てなくちゃいけない。

今までにも何回かそういう事を考えて、持ち球のイメージを「フェード」から「ドロー」へと変えようとはして来た。
しかし、それがいつの間にか忘れ去られてしまうのは、たまに打てる「昔のイメージの様なフェードボール」が気持ち良くて...「まだ打てる!」になってしまうからだった。
しかし、現実は「たまに打てる」の間隔がだんだん長くなって来て、その間に「フェードを打とうと思ったのに...」と言う失敗の数ばかりが積もって行く状態。
「フェードを打とうとしたのに、左にまっすぐ行ってしまった」
「フェードを打つつもりだったのに、ただのスライスになってしまった」
あげくの果てに
「フェードを打つつもりが、左に曲がってしまった」なんて事も数多く。

原因は判っている、若い時にはインパクト時に腰を切る(押し込む)事によって他の人のフックボールよりずっと飛距離を出したフェードボールが、腰の痛みや老化による柔軟性や筋力の低下によって腰を押し込めず、ただのアウトサイドイン軌道にしか振れてないからなのだ。
なのにフェードに拘っているのは、低く左に出てぐんぐん伸びて行き、やがて緩やかに遥か遠くの目標地点に帰ってくる弾道が一番美しく感じるし...好きだからだ。

でも、もう最近は殆ど全くそういう弾道の球は打てない...そろそろ、諦めよう。
そう思って望んだオープンコンペだった。

変態右足引きスイングは、慣れては来たけれど出玉の方向がどんどんトッチラカって来て嫌になって来たし、普通の前傾でも息を止めて短い時間ならなんとか痛みを我慢してスイング出来るのが練習で判った。
ならば、普通の前傾姿勢でスイングに時間をかけないコンパクトなスイングで、ドローを打ってみようかと考えた。
スイングをコンパクトにするためには、物理的にコンパクトにならざるを得ないようにするのが一番...それもスイングの理屈に合っている方法で...と言う訳で、右肘を身体につけたままでスイングする事に。
勿論極端にやると弊害は大きいのは知っているが、今回はそうでもしなくては変われないのが判っているので敢えて実行。

結果は、ドライバーは捕まらなくて右へのミスが多かった。
これは、今のドライバーが長尺でヘッドが大きい為に、結果的に「打ち急ぎ」となりフェースが開いて当たっていると判断。
3Wは、今まであまりミスが無かったクラブだが...この日は左へ引っかけや当たり損ねばかり。
スイングのタイミングが全然合っていないように感じた。
アイアンは、久しぶりのTA-3(DGS300)だったけれど、シャフトの硬さや重さなどに全く違和感は無く、スイングする事に問題はなかった。
しかし、球筋はフックばかりで、特にショートアイアンの引っかけフックがスコアを崩す原因となった。
しかし、これは当たり前...フェードメージが抜けない為で、フックイメージで右に打ち出すようにすると酷い曲がりは減少し、最終ホールでやっとボールの出る方向と球筋が一致して「思い通り」の球が打てた。
ミスが多くはあったけれど、先に光明も見えたラウンドだった。

明日、天気がイマイチだけれど、今年最後のゴルフ...石井貞義氏主催の漫画家コンペ「たこすけカップ」が新千葉カントリークラブで開催される。
新千葉カントリークラブは初めてのコースだし、天気は曇りから雨も予想されているので結果は期待出来ないが、この同じ道具を使って前のラウンドでわずかに見えた光明を手元に引き寄せてみたい。
来年の予定は全く無いし、冬は冬眠の予定だけど...手応えがあったら、暖かい日を見つけて「冬でもゴルフ」になるかもしれない。

まだまだ、長くゴルフを楽しみたいからね。