ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

ゴルフは「ツーハンデッドゲーム」なのだ

イメージ 1

「ゴルフは、左手のゲームでもなく、右手のゲームでもなく、ツーハンデッドゲームなのだ。」...ヘンリー・コットン。

今回は当たり前と言えば当たり前過ぎる言葉。
つまり、ゴルフは右手や左手ではなく「両手」のゲームである、ということをヘンリー・コットンが「わざわざ」言っている。
当たり前の話である...体に障害のある人ではない限り、誰もが両手でクラブを握ってゴルフをプレーしているんだから。

しかしこの言葉の前には、誰もが知っている大前提があって、その上でコットンはこう言っているのだ。
それは、ゴルフでのトラブルの一番の原因は「利き腕が邪魔をする」ということ。
右利きの人ならば、力も感覚も右腕の方が圧倒的に優れている...左利きの人は左手だ。

ところがゴルフにおいては、右利きの人にとっての強すぎる(効きすぎる)右手は、感覚(恐怖やためらい、不安など)のままに暴れてしまい、正確で安定した再現性の高いスイングをすることを妨げる最大の要因なのだ。
だから古今のレッスン書は、同じように口を揃えて「(暴れる右手に任せないで)左手主導のスイングを」と書いている訳だ。
この「左手主導のスイング」は、それが出来るなら決して間違いではない正しい事実だが、実際には「利き腕ではない左手が弱すぎて右手の横暴を押さえることは出来ない」とコットンは言っている。

彼の理想のスイングは、「暴れる右手を押さえてなおかつコントロールできるほどに左手を鍛え、両手の力を均衡させた上で、さらに右手のパワーでボールを強打する」というもの。
実際に過去から現代まで、プロアマ問わず多くの著名なゴルファーが、左手を懸命に鍛えて結果を残した。

その左手を鍛えるために、ヘンリー・コットンは左手だけで2時間ボールを打ったという。
それほどの練習はとても我々には無理だけど、普通のゴルファーだって折に触れて意識して左手を使うようにすれば、それぞれのゴルフスイングに必ず良い結果を残すだろうと彼は言っている。

どうだろう。
仕事の合間にでも、ちょっと左手でその辺の重いものを持って上げ下げしたり、ちょっと歩く時にも左手に何かを持って動かしながら歩く、なんてことを実行したら。
外を歩く時には必ず重いものを持つように決めて実行し、結果を残したアマチュアゴルファーもいるというし。
左手を鍛えれば鍛えるだけ、右手を使って思い切り振ってもボールが暴れなくなるというんだから、これから常にその事を考えているだけで飛距離も正確さも手に入る...お金をかけずにゴルフが上達する一番の方法じゃないか?

凄く地味なこの言葉。
案外深い。