ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

何かが見えたような...

イメージ 1

先日のアヴァイディングクラブでのオープンコンペで、自分のゴルフに何か不思議な感覚がしていた。

ミスは当然多いが、今までになく普通にヒッコリークラブでショットしてゴルフをプレーして行く事が、何か自分が望む「ゴルフ」に確かに近づいているような気がしたのだ。

思えばゴルフを始めたのは30代半ば、仕事でゴルフのイラストを描かなくてはならなくなって、ほとんど嫌々始めたゴルフだった。
それが実際にプレーしてみて、その面白さと奥深さに即刻ハマってしまい、そのまま今まで軽く30年以上ゴルフを遊んで来ている。

しかし、楽しみ方はびっくりするくらい変わった。
初めは競技としてスポーツとして、より飛ばし、よりスコアを少なくするのに熱中した。
遠くの安いコースに入って、オフィシャルハンデを取り、競技に出ることが生きがいのようになった...ハンデは最高でJGAの4まで行って...ただ、仕事が同時に忙しくなり、日曜日の競技の日は殆ど徹夜明けのボロボロの状態での参加となり、多分それも一因だったであろうひどい不整脈の発作が起きるようになり、10年以上前に競技ゴルフをやめた。
それでもやっぱりスコアを気にするゴルフから離れられず、ミスすれば怒りスコアが悪ければ機嫌が悪くなるゴルフ...自分でもあまり気分の良くないゴルフを続けていた。
競技に出ないためにろくに練習しなくなったのに、たまに行くコンペや遊びのゴルフではスコアを気にして悪いスコアに不機嫌になると言う...非常に面倒臭いゴルファーになった自覚があった。

だから、積極的に奧さんとの旅ゴルフや、まだ回ったことのないゴルフ場周りをスコアをつけずに遊ぶようにして来た。
どうしても現代クラブでは飛距離や方向性やクラブの精度を求めてしまうので、思い切り曲げて遊ぶような事でそんな欲望を打ち消すこともやった。
クラシックアイアンの黒トップや、古いパーシモンでプレーすることも多かった。
が、それでも、パーシモンで今のメタルウッドよりも飛ばそうとか、何番アイアンで何ヤードきっちり打つ、とかいうことを気にしている「つまらないゴルファー」から逃れられなかった。

それで始めた、もっと古い100年以上前のクラブヒッコリークラブでのゴルフ。
一本一本長さも重さも硬さも程度も全然違うクラブ。
バンスもへったくれもない、ただの鍛冶屋の打った鉄板一枚のクラブフェース。
飛距離なんて、同じ「マッシー」や「二ブリック」でも全くのてんでんバラバラ...それぞれ降った感覚も全く違い、どこへ飛ぶかも打ってみなくちゃわからない。
ボールも30年以上前の糸巻きボールじゃなくちゃ、シャフトが簡単に折れてしまう。
折れりゃ替わりのヒッコリーシャフトが無いので、それでおしまいになる骨董クラブ。
ボールだって、糸巻きのゴムの寿命なんて1~2年と言われていたのに、30年以上の時間が経っていちゃあ、中身がどうなっているのか全く不明...製造当時の性能なんてある訳が無いオンボロボール。

だけど、これが新鮮な感動と驚きを俺に伝えてくれたんだから面白い。
アイアンはフルショットは無理だが、結構使えるものが多く、腕と頭の使いようで結構イケる。
ただ、流石にウッドクラブは程度のいいものは残っていないので、最近作られたヒッコリーウッドがメインになる。

これが結構慣れて来て、ホール攻略の組み合わせで偶然に頼らずに使えるようになると...面白いのだ。
もちろん飛ばないし、ライによっては気を使ってショットしなければならないが、それが割と自然にやれるようになった。

パーオンできるのはパー4なら350y以内だし、パー5なら500y以内じゃないと無理だが、うまくいってもミスしてもその次をどうしようか舌舐めずりして喜んでいる自分がいる。

もう少しで、何か...見えそうだ。
俺は、多分ドアに辿り着いたのだ。

これは、絶対に「ドアを開けに行かなくちゃ」もったいない。
...幸い14日にまたアヴァイディングでオープンコンペをやるというので(毎週やっているらしい)、14日にもう一度同じコースに挑戦する。
結果のスコアではなく、この前のホール攻略で感じたことを修正しつつ納得のいくゴルフができれば、俺は何かを掴めそうだ。

ドアの向こう側にあるもの...それは上達とかいうものではなく、俺がこれからのゴルフ人生で楽しみたい「何か」のような気がする。

幸い14日は、晴れの天気予報だ。