30歳半ばの頃、週刊ダイジェストの仕事で止むを得ずゴルフイラストを描き始めた頃...イヤイヤ始めながらすぐに熱中して、誘いを待てずに遠いコースの会員権を手に入れて競技ゴルフを始めた頃...偶然一緒の組になった一人の70歳の老ゴルファーに衝撃を受け、感動した。
その頃は70歳なんてすっかり人生が終わった老人で「ただ死ぬまでの時間、1日中日向ぼっこをしながら居眠りをしている」みたいなイメージが一般的だった。
手塚治虫が漫画で「人の一生」を描き、その中で人は60歳で老いぼれて枯れ果てた姿で定年になり、70歳ではほぼ寝たきりでおかゆを食べている歯の無い老人の姿が「一般的な年齢なりの姿」であるとした。
そんな中で、70になっても元気にゴルフをやっているそのゴルファーの姿は、他の同年代の3人にとっては驚きであり感動的なものだった。
俺も含めた3人は「俺たちも彼の年までゴルフを続けられたら、きっと幸せな人生だったって言えるよなあ」「俺もあんな年までゴルフをする健康と経済力を持っていたいなあ」なんて口々に言い合った...
時は...半世紀近く流れて、あっという間に自分の年齢が増えた。
亡くなった友も増え、3誌あったゴルフ週刊誌はたった1誌に減り、狂乱のゴルフバブルは遥か過去のものとなり、廃業してソーラー発電所になるコースが増えた。
いつの間にか歳を取ってしまった俺たちのゴルフも、どうしようもなく変わって行った。
歳と共に飛ばなくなり、体が言うことを聞かなくなり、「いつでもスコアはまとめられる」なんて自信は「あれ?」と言うつぶやきと共に消え去って行った。
しかし、まだゴルフを遊べるほどの体力を維持出来ている、俺たちは運が良い。
ある人はまだまだ若い人に負けないぞと飛距離を追い求め、金で買える限りの自尊心を必死に支える。
ある人はまだまだスコアとの戦いを続けて、ハンデとシニアの試合の勲章への挑戦を続ける。
徹底はしなくても、ほとんどの老人はこっそりと「飛び」と「スコア」を諦めてはいない。
そんな中で、俺は「百年前のヒッコリークラブと四十年前の糸巻きボール」での変態ゴルフに面白さを見出した。
道具を手に入れるのが結構大変なのと、ようやく手に入れたクラブもボールも使われていた当時の性能には程遠い性能で、おまけにすぐに破損する。
飛ばない、壊れやすい、ついでに「数を揃えても一本一本全部、重さも長さも硬さも形もてんでんバラバラ」で、打ち方をそれぞれ変えなくてはまともに前に飛びやしない。
でも、現代クラブを使っていた頃は「飛び」が命で、取材でプロと回ってもほとんど負けたことが無かった自分が、「一緒の組の誰よりも飛ばない」今の状態を楽しめるようになったのはヒッコリークラブのおかげだ。
下手なくせに、ミスするとクラブをぶん投げ、カリカリと血圧を上げ、コースの悪口しか頭に浮かばなかった嫌なゴルファーが、一番飛んでない地点からコースを観て密かに感謝の言葉を言えるようになったのだ。
ミスは当たり前、一打一打クラブに合わせて打ち方を工夫し、クラブが壊れない範囲でスイングする...大体は上手く行かないが、これが面白い。
数字を出すとほとんどの人から同情されるが,,,実は本人としては、以前の(今より)20打以上少ないスコアの時よりずっと楽しんでいる。
(去年何回か「ライの極端に悪いラウンド」に現代クラブを使ったが、ちっとも面白く感じなかった。)
と言う訳で「誰にもお勧めはしない」が、俺はあと10ダース近くある糸巻きボールが無くなるまでヒッコリーゴルフを続ける。
ただ、俺のヒッコリーゴルフは最近あちこちで見かける「流行のヒッコリーゴルフ」を楽しむ団体とは全く関係の無いもの。
だからあえて「俺だけの変態ゴルフ」と呼ぶ....スコアも何もかもただの参考記録なんだろうけど、ゴルフにはこんな遊びもできますよ、ってことは言えるかな。
(一応コンペでは「飛距離その他で有利になる違反クラブでは無い」という事で許可はもらっている)