ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

ちなみに...私はちょっと違います

イメージ 1

イメージ 2

誤解されるといけないので最初に言っておくけど、私が「これが正しいのでは?」と主張している方法は、今までのゴルフの仕事であった沢山の著名なレッスンプロやプロゴルファー達の意見から浮かび上がって来た共通した打ち方であって、決して「自分ががやっている方法が正しい」と言う主張ではない。

あれは今までの仕事を通して、多くの誠実なレッスンプロが「基本」として教えてくれたものであって、それを絵で描いて来た私も感じる「シンプルで最善の方法」だと思うものがあの方法。
しかし自分ではそのままだとうまくいかない部分があり、自分なりにあれを基本に上手く打てる方法をイラストの様に変えて打っている。
特にスライスの打ち方はあの基本通りの方法では飛距離が極端に落ちてしまうので、フェースをかぶせて構えるようにした。
それをそのまま普通に打つと左に行くので、腰を左に早めに回しインパクトで手の動きを抑えて押し込んで行く方法で、強いフェードになり飛距離も普通の人より出てミスも少なくなった。
ただ、若い頃自分の持ち球だったこの強いフェードボールが、年をとると共に腰がタイミング良く切れなくなり左に真っすぐ行ってしまうミスが多くなったのが今の問題。
フックは自分にとって飛距離を出す打ち方ではなく「左に曲げたい」場合だけ使う打ち方なので、基本通りに構えるけど決してフルスイングせずに前傾姿勢を崩さない事だけ考えて振る。

その「クラブフェースの向き」だけど、先日「ゴルフチャンネル」を見ていたら2枚目のイラストの様なセッティングを教えていた。
クラブフェースを目標方向に合わせず、スタンスのラインと目標方向の中間に向けると言う。
これは目から鱗で、やってみるとクラブフェースを目標方向に向けた場合の「窮屈感」「不自然な感じ」が少なくなって楽に振れるように感じる。
パーシモンから今のチタンによるヘッドの大型化とシャフトの長尺化と言う変化により、こういうセッティングの常識も変化して行くんだろうと思うし、自分もこれからはこのセッティングを試して行こうと思っている。
あのプロ達が教えていたセッティングの基本も、道具の進化(?)により時代と共に変化はして行くだろう。

ただ、やはり著者の言うようなセッティングではスライス・フックはするだろうけど、チーピンとドスライスにしかならないと思う。