ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

2015年全米オープン最終日

イメージ 1

何故かアナウンサーも解説者も言わないけれど、今回の全米オープン会場のチェンバーズベイGCのグリーンって「大失敗」したんじゃないの?

アップで映されるボールの転がりは、冗談ではなくゴツンゴツン飛び跳ね、ゴロンゴロン右に左に揺れまくって、ろくに整備されていない安い河川敷コースのグリーンと「速さ」以外は変わらない。
だからある程度距離のある「打てる」パットはまだマシだが、1~2メートルの打てないパットは気の毒な程急に曲ったり止まったり...打てる距離のパットでもスネデカーが後半のホールで打ったパットなんて途中で10センチ以上飛び上がって方向が変わり、下り傾斜の方向に急激に曲って打った距離より遥かに遠くなってしまった。
このコースのグリーンは、見た目もまだらで凸凹して見えて奇麗ではないし、グリーンの範囲も全く見た目では判らない....それをわざわざ狙ったのかもしれないが、全英オープンをするコースが天然のリンクス(元々は)なのでああいうグリーンが自然なのに対し、人工的にこうした荒れた感じを作る事に意味があるんだろうか?
グリーンの速さは硬さで出しているんだろうけれど、なんか半端な嫌らしさを感じる。

最終日はそんな短いパットを外して天を仰ぐ...名手達のそんな姿ばかり見続けたような気がする。
多くは打った瞬間にボールががくんと曲る...入りそうだったパットがカップのそばでグルッと曲るか、入りそうなラインが何かに跳ねてカップをすり抜ける...そんなシーンばっかり。

優勝したのは、そんな中でもミスの少なかったJ・スピース。
D・ジョンソン...最終ホール、ワンピンからの3パットは無いだろう...あの50センチは(このグリーンなら)外すかも、とは思ったけど。
これで、彼のメジャー制覇はかなり薄くなったと思う....リードしていながらの最終日の彼のあんな姿、これまで何回見た事だろう。
16番で首位タイだったB・グレイス....スピースよりも安定して見えていたのに、3Wで右にOBしてダボ!
スピースはバーディーで3打差になった途端、17番でラフに入れ、短いパットを外してダボ。
18番、最終組一つ前のスピースがバーディーで1打差首位...最終組のD・ジョンソン1打差でロング軽々2オン、そこからワンピンイーグルパット....「入れれば優勝」をまさかの3パットでスピースの1打差優勝。

最後のパットまで優勝は判らない、見ていて面白い展開だったけどあの転がりでは「可哀想」なんて気持ちの方が強い。

J・デイは今回は体調不調で脱落したが、彼には次はあるだろう。
マキロイ、スネデカーも一瞬優勝争いに参加しそうになったけど、いずれもグリーンに負けてまた後退してしまった。

面白そうなのがT・フィナウ....解説では二部ツアーで400ヤードショットを何度も打ったとか。
193センチの体に、何やら怪物風の雰囲気をにじませていい感じ。
ちょっとこれから注目しよう。


なんだか「偽全英オープン」みたいな、今年の全米オープン...何か「違う」と思う。
来月には「本物」の全英オープンが、セントアンドリュースであるから、スピースの「年間グランドスラムへ」の挑戦を中心に楽しもうと思う。

自分も、今週はオープンコンペに参加するつもり....新ペリアでの優勝を目指そうっと。