ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

自分自身のゴルフをせよ

イメージ 1

「自分自身のゴルフをせよ」...スコットランド古諺。

なんだかホッとする言葉だよな。
だってそうだろ?
そんな昔...多分ゴルフを多くの人が楽しみ始めた頃から言われていただろう格言だよ。
ゴルファーってのは、そんな黎明期から同じ悩みや迷いを繰り返して来たって証拠なんだから。

誰でもゴルフを始めて、ともかくプレーを楽しめるくらいまでは「ボールを打てるようにならなくちゃ」って気持ちで一生懸命になる。
少し慣れて来て、スコアカードに書く数字に二桁の打数が少なくなる頃、多くのゴルファーに煩悩が始まる。

...やっと普通にラウンド出来るようになった頃、教え魔にあってしまう。
本人が大した事無いのに、聞きかじりで覚えた事を「ゴルフの真実」と言った「秘訣」もどきを聞いてないのに教えてくれる。

...「人並みか?」ぐらいの腕になった頃、周りが見えてくる。
それとともに自分の姿も見えてくる。
プロや上級者のスイングと自分を比べる。
そして思う...「自分はひょっとして格好悪い?」。

...他人から「上手い」と呼ばれるようになったゴルファーにも危機は訪れる。
どんなに上手くなっても、ゴルフってヤツは必ずミスが出るもの。
そんなミスを実に上手く(自分とは全く違う方法で)対処するゴルファーとラウンドする。
「こうすればいいのか?」。

真面目で勉強熱心で、謙虚で情熱的で、ゴルフに真摯に向き合っている人程、こうした誘惑や迷いに引っかかってしまう。
人の言葉を誠実に聞き、自己反省を忘れず、向上心があるが故に、すぐに影響されて「自分のゴルフ」という物を見失ってしまう。

「頭が動いてる」なんて言われて、酷いリバーストップになりテンプラ・チョロが多発する。

オーバースイングが格好悪いと思うあまり、肩がまわらず身体が動かずヘッドスピードが上がらず、当たり損ねのヘナヘナ曲がり球ばかりになる。

「テークバックでアウトに上げるのか」なんて、参考にするあまり手打ちになってヒール・シャンクが出る。

「テークバックはスローがいいのか」なんて思って、知らず知らずスエーが大きくなる。

「フォローは両手が伸びてるなあ」なんて見えるので、左肘引きスイングになってしまう。

「フィニッシュは大きい方が格好いい」なんて思っちゃギックリ腰になる。

そんな事してるうちに、真面目に練習して積み上げ築き上げて来た自分のスイングは、リズムが乱れ、オーバードゥで狂い、信じられないミスが出て自信喪失の果てに途方に暮れる。

コース攻略や組み立ても同じだ。
コースでいきなり「他人の方法」が参考になるからと真似をしても、自分のゴルフから離れてしまうと必ずどこかで破綻を来す。

試してみるのは練習の時。
コースではひたすら自分のゴルフを信じて、コース攻略を楽しむ。
失敗したら、それを次の練習の課題にする。
決して、コースで練習でやってもいない試みを試して自分のゴルフを壊してはいけない。

と言っているんだろう...この言葉は。

と書きながら、俺は全部悪い事やっちゃってると気がつく(笑)。
何でも面白い事はやってみるし、気がついた事はやってみたい。
あれはいいな、と思ったらやらずにはいられない。
...それに俺には、考えてみれば「自分のゴルフ」と言える程のものが無い。
いつも行き当たりばったりでお祭り騒ぎ.....う~ん、これは性格的な欠陥か?
一応反省してはみるんだけど、所詮「楽しければいい」のゴルフだから、ダメかもなあ...