ゴルフをやる人は、ゴルフ馬鹿(略してGB)と呼ばれる存在になる確率が高い。
というより、ゴルフを始めた時によっぽど呪われた状況に出会わない限りゴルフをやめたりはしないから、結局ゴルフを続けて行って、みんなGBになるってことだ。
(もっとも、会社の仕事での不自然なゴルフもどき遊びや、金銭面での続行不可能なケースや、どうやっても続けられなくなる程の身体の故障や病気や、自己過信・妄想に破れての深いゴルフへの絶望でゴルフをやめる場合はあるけれど。)
どんな動機やきっかけであっても、ゴルフを始めればともかく練習場に行って沢山のボールを打ち、「飛ぶ」とか「曲がらない」と言う評判の道具を手に入れ、レッスン書を読んだりDVDを買ってレッスンプロの言葉に耳を貸し、なんとか次のラウンドでは一打でも少ない打数でまわろうとするようになる。
毎ラウンド数字に一喜一憂し、数字が減る事で自分が確かに上達していると確認する。
そんなゴルファーの最初の夢は、将来のシングルハンデ入り。
...これは、長い時間の努力を続ければ誰でも叶う可能性のある夢だ。
ただ必要なのは、本人の頭の柔軟性と、普通の運動神経と、努力を続ける事が可能な「お金」と「時間」(意外にこれが難しい)。
しかし、さらに長い時間が経つと...技術は上達しているはずなのに、「飛ばなくなる」「曲がるようになる」「つまらないミスが多くなる」「パットが下手になる」...当然スコアは伸び悩み、むしろだんだん悪くなってくる。
その上、ゴルフ以外の運動らしい運動もせずにクラブを振り回して来たゴルファーは、年とともに身体のあちこちに故障が発生して、自分の「こう振りたい」なんて思いのようにはクラブを振れなくなる。
一カ所故障が発生すると、(そのくらいでGBゴルファーがゴルフを休むはずも無く)その故障箇所をかばってプレーして、他の部分に新しい故障が発生してしまう。
(もちろんそれでもGBがゴルフを休むはずも無く)更にプレーを続けて、その箇所もかばったスイングでなんとかゴルフをやろうとして、更にまた別の場所も痛めてしまう。
これは十年以上ゴルフを続けて来たゴルファーには誰でも思い当たる事だろう。
当然スイングはだんだん故障をかばって変則的になって行く。
そうして20年以上ゴルフを続ければ、殆どのGBは身体のどこかの故障持ちとなり、その故障の対処法のベテランとなっている。
スイングは更に変則的になり、若い頃のスイングはもう絶対に出来なくなっている。
そして30年もゴルフを続けると、もう皆が故障自慢と様々な故障の対処法の専門家となっている。
風呂に入るときなんか、皆で身に付けているサポーター類の数の多さを自慢しあう程。
薬効あらたかな湿布や、最新のテクノロジーを使ったサポーターや、機能回復を狙った下着などで、まるでゴルフ場の更衣室は著名な温泉の湯治場並みの雰囲気となる。
スイングはその人なりに、故障をかばった見事な変則スイングとなっている。
...年をとったGBってのは、なんでそんなにしてまでゴルフのプレーを続けるのか?
あちこち痛い痛いって嘆きながら、若い頃は出来たのになんて愚痴をいいながら、宣伝文句と違うじゃないかと「X0に向いている」道具の悪口をいいながら...
考えてみるとそう言う人たちは(自分も含めて)ゴルフを始めたのは中年になってからが殆どで、最初半信半疑・疑心暗鬼でゴルフというものに触れたはず...「あんな金持ちのジジイ達の棒振り遊びは、絶対にスポーツじゃないし(鼻持ちならない)エリート・成金どもの似非マナー付きのお世辞言い合いゲームだ」なんて先入観を持ちながら。
ところが自分でやってみると「ゴルフってのは、まさに英国のアウトドアゲーム」だった事に気がつき、あっという間に熱中する事になる。
...そして30年のゴルフ史の間に、雑誌に書かれている「優雅なクラブライフ」と言うものが実際には身分の違う世界だけのもので、自分には縁がない事を理解した。
そして、そんな世界の夢を見て新しいクラブライフに手を伸ばしたものも、バブル崩壊とともに紙切れとなった会員権で夢破れた。
そんな失望と挫折をいくら繰り返しても...それこそ、「人生とゴルフが似ている」と納得し更にゴルフを理解し熱中する。
そうしたゴルフ仲間とゴルフを続ける中老年GB達は、毎ラウンドの楽しみをスコア以外にも見つけるようになり、また「明日のラウンド」に夢を見続ける。
「ゴルフって生きてる証、みたいなもんだよ」
ある先輩ゴルファーはそう言っていた。
そして、我々の年齢より上のゴルファーがよく言うのは
「ゴルフ場で死ねたら本望だ」
そんなにしてまで、なぜゴルフ?
...ある種の狂気?
自分はそうじゃないと思うけど。
どんなもんだろ...