ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

両腕が肩をひねり、両足が腕をほうり出す

イメージ 1

「両腕が肩をひねり、両足が腕をほうり出す」...ジム・フリック。

ジム・フリックは、アメリカの超一流レッスンプロ。
この言葉は、彼の「アメリカ打法」(金田武明訳)の中の言葉。

我々が読んだ事のあるレッスン書には、殆ど全部「肩を回せ」と書いてあるだろう。
この「肩を回せ」と言うのが、実はいろいろな弊害を巻き起こす動きとなるらしい。
肩を回してバックスイングしようとして、実は右へのスエーを引き起こす。
ボールを見ながら肩を回そうとすれば、頭の上下動を引き起こす。
あるいは、トップから肩を回して打って行こうとして、右肩が突っ込んで「当たらない」「飛ばない」スイングになってしまう。
この辺は誰でも身に覚えがあるだろう。

こんな事に思い当たる事がある人はどうすれば良いか。
バックスイングは両腕を自由にしてスイングすれば、両肩は結果として回転する、という。
この時、「腕をスイングさせても肩が回転していない」と感じる人は、原因が二つある。
一つは、両腕に力が入り過ぎていること。
この両腕に力が入りすぎる原因としては、グリップが強過ぎる事...右手のグリップが強過ぎるのは勿論、左手の3本指で握っていてもその指に力が入りすぎれば同じ結果となると言う。
もう一つの原因は、精神的なプレッシャー。
欲と不安と見栄が原因の精神的な問題は...それぞれが解決方法を見つけるしかないだろう。

そして、「両足が腕をほうり出す」は、腕を自由に「正しく」スイングさせるための絶対条件。
トップから打ちに行って右肩が出てしまうと、後はまともなスイングは絶対に出来ない。
また、トップから右手に力が入ってしまうと、リリースが速くなり「飛ばないスイング」しか出来なくなる。
これを防ぐには「左手でクラブを引き下ろす」と言うのが正しい動きだが、腕だけでこの動きをするのは無理。
左ひざを動かし、下半身がリードして初めて腕を正しく振れるようになる。
この左ひざの動きは、ダウンで「左にスライドし、左に回転し、打ち抜くまで曲げたまま」でいる事が正しいと、ジム・フリックは言う。
速い話が「下半身リード」なのだが、全ては両腕を「正しく」自由にスイングさせるため。

細かい話は「アメリカン打法」を読むしかないけれど、この言葉のイメージは普通のゴルファーでも判りやすいだろう。
「肩」ばかり気にするより、こんな風に大きく楽なイメージでスイングを考えるのも、たまには必要かと。
なんと言ったって、気持ち良く振れれば結果は着いて来るのがゴルフと言うもの。
気持ち良く振る方法として、良い言葉だと思う。


それに何より、こんなイメージだと身体を痛めるような動きにはなり難いのではないか、と。