ケ・セラ・セラと生きて、セ・ラビと酒を飲み(イラストレーター渡辺隆司のブログ)

なるようにしかならないけど、それが人生...せめて酒に唄って行きますか

ワンピン以内のパット

イメージ 1

本当は1メートルのパットと書きたいところだけど。
考えてみれば、そんなに1メートル以内で「勝負!」なんてピンチもチャンスもないし(笑)。

ここ最近のゴルフは、結局「ナイスアプローチ!」とか「ナイスオン!」なんて時でも、せいぜいワンピン以内って所なんだよね。
で、そのワンピン以内のパットが入るかどうか...最近は、ラウンドに1回くらいしか入らない。
誰でもそうだけど、こういうワンピン以内のパットが半分入れば、それぞれの「爆発的な好スコア」となるんだけれど。

そこで考える。
こういうワンピン以内のパットは、「パットの練習をすれば、入るようになるのか?」
自分なりの長~いゴルフ史から悟った結論は、「パットは運任せ!」。
もちろん大多数の方々からの反論、反発は承知の上で、あえて言う...「パットは練習したって、いつも入るようになんかならない」...なんか「天下の暴論」みたいだけど(笑)。
では何かというと、パットって奴は「入りだしたら、どんどん入る」もので、入らない時は「何をしても入らない。」
特に、「入らないかも?」と不安が出てきたら、まず入らない。

毎日必ずパットの練習をしている人がいる。
そんな人でも、1メートルどころか50センチだって外しまくる、なんてことはさんざん見てきた。
長く難しいパットはたいてい「OK!」と言われるところまで寄せるのに、チャンスの1メートルをことごとくショートさせる人もいれば、あらゆるパットがカップに蹴りまくられて一回も入らない人もいた。
自分でも、あきれるくらいに入る日があれば、すべてのパットがカップに嫌われることもあった。

パットを「入れよう!」と気合いを入れるあまり、30センチのパットでも手が動かなくなるイップスの人にも、結構沢山会った。
よくプロが「下手な人間がイップスになんてなる訳がない」なんて言うが、あれはなんにもわかってない。
ゴルフを真剣にプレーするあまり、パットを懸命に入れようとしすぎると、どんな人でも手が思うように動かなくなる。
でも、そうなってしまうと、せっかく楽しみで始めたゴルフが「苦痛のもと」にもなってしまう。
スコアに一番直結するのが「パット」であるとわかっているだけに、そうなるんだけれど。

ワンピン以内のパットは、運任せ...「運が良ければ入る」と考えておこう。
グリーン上にパッティングマットのように平らなところはないし、カップの周りまで足跡のついているような荒れたグリーンも多いし、ほとんど初めて回るコースのグリーンで正しい傾斜や芝の目なんて読めるはずがないんだし。
...その方がゴルフを楽しめる。

ただし、ちゃんとパターのスイートスポットで打てない人は、フェースの同じところに当てられる程度の練習はしておくこと。
打つ度、パターフェースの違うところに当てている人、結構多い。