オークションでスローの動画が撮れるカメラを落として、自分のスイングをとってみた。
夏の間は月一のゴルフしかしなかったが、9月4日のブロガーズコンペであまりに酷いショットに自分でも驚いて、改めて確認しようとしたもの。
前から後ろから動画を撮ってみて、驚いたのが自分でも信じられないくらい酷いスイングになっていた事。
もっとも、昔からお世辞にも奇麗なスイングではなかったけれど、今回確認出来た程酷くはなかった。
まず目につくのが、スイングプレーンが自覚しているより遥かにアップライトになっていた。
それも、ボールに近く立ってのアップライトではなく、離れているのに手を上に上げようとする、スイングプレーンも何もあったもんじゃない変則アップライト。
そのために外からヘッドが下りて来るのに、さらに横に振ろうとする...身体が開いて左に打ち出す事になる...そりゃあそれで芯食えば、引っかけドチーピンだろう。
この原因は、どうも身体が堅くなったかららしい。
動画で見ると、自分で思う程肩が回っていない...無意識にもっと上げようとして手だけが首の上の方に上がって行ってしまうので、変にアップライトなトップになってしまうようだ。
これは、左足をヒールアップして身体をもう少し回すか、チンバックして肩をもう少し回そうとしてみるか...いろいろ試してみなければ。
そしてもう一つ、頭の上下動が酷い。
これは、自分では動いていないと思っているんだからたちが悪い。
アドレスからトップまでは動かないが、ダウンに入るとぐっと沈み込む...そこから頭を上げながらインパクト、フィニッシュと伸び上がる。
この低い体制から伸び上がりながら打てば、一発の飛距離は出ても球筋は実に不安定になる。
これはドライバーでもショートアイアンでも同じだった。
試しに、頭が絶対に上下動をしないようにして打ったら、球筋は驚く程安定した。
これを忘れなければ、修正は楽なんだけど。
それと、球数を打つとインパクト前から頭が上がりすぎる(つまり前傾を崩して立ってしまう)事も判った。
これらの原因として考えられるのが、練習不足と、黒トップを「打ち込もう」という意識だろう。
ボールだけを拾って打つと全然飛ばないクラシックアイアンは、ターフをとるように打ち込まないとゴルフにならない。
そのためにどうしても「上から打ち込む」という意識が強くなる。
それがダウンでの頭の下がりを呼ぶんだろう。
幸い、頭さえ動かなければそれなりに安定するのは判った。
ちょっと黒トップを使うのはお休みして、頭を動かさないスイングを意識してラウンドしてみたい。
さて、悪い所が判ったんだから、あとは実践するのみ...か。